SMAIL POP/SMTP over SSL と xrea.com

無料WEBのXREA.COMでは、メールも無料ですが、すでに2004/08にPOP/SMTP over SSLに対応していたのですね。知らなかった。
無料で、SMTP over SSL、POP over SSLが使えるのは、先のGmail(但し招待が必要)と、ここしか私は知らないでのですが他にあるでしょうか?
ちなみに、www.picolix.jpは、XREA.COM上のフリースペースにて運用しています。
また、SMAILですが、SMTP over SSLに対応できました。XREA.COMでも動作します。
(尚、SMAILは、POP over SSLはまだ未対応ですが、対応予定です。)

SMAIL POP/SMTP over SSL とGMAIL

管理人作のコマンドライン専用メールソフト:SMAILsmtps,pops(POP/SMTP over SSL )に対応中です。一応、初期動作したので、見直し後リリース予定です。
gmail-ssl.gif
Schannel.dllを利用する方法もありますが、今回は、openSSL 0.9.7.e(libeay32.dll、ssleay32.dllを利用しました。(私が愛用しているメールソフトBeckyは、Schannel.dllを使用している模様)
動作テストは、googleのgmailで行いました。
googleのgmailサーバでは、smtps ポートは、標準の465で、かつsmtp認証(AUTH PLAIN)を必要とします。またfrom句にはgmailのメールアカウントの設定が必要。


P.S 最近gmailアカウントを、検索エンジン三国志さんより頂いたばかりなのですが、今自分のアカウントをみたら4名招待できることになってました。まだテストにしか使ってないのに。。しかしgmailサーバをsmtpsのソフト作成のためのテストサーバなんかに使っている人なんかいないですよね。(笑う)
gmailアカウントを、誰かもらってくれる方がおられましたらご招待致します。

フレッツADSLモデム&スプリッター無料

今回、フレッツADSLモアに移行したのですが、申し込み時にモデム&スプリッターは、買取ますと言ったところ、アンケートに3回答えると、モデム&スプリッターは無料になるキャンペーンがあると言われたので、早速申し込みました。(これで、モデム&スプリッターのレンタル料、買取料はただになります。)
1回目のアンケートは、申し込み時に電話口で答える。2回目以降は、アンケート用紙が配布されるのでこれに答えるだけです。
ただし、このモデム&スプリッターは無料キャンペーンは全国で行っているのか不明です。
当方、関西(京都)ですが、送られてきたアンケートを見ますと、”みやこ~”とか書いてあったので、
京都だけのキャンペーンかもしれません。(詳細不明)

フレッツADSLモア(12)に移行・回線速度遅すぎ

昨日OCN-ACCA(12M)から今回,フレッツADSLモア(12)に移行したのですが、以前は,下りが3M,上り812Kあったのが移行後は、上り、下り共に512Kしかありません。(上り14db下り19dbです。)
(局までの回線距離は3.5Kmあります。)
OCN-ACCA時代に使用していた、モデム+スプリッタで試してみても同様のリンク速度&dbです。
ただ、OCN-ACCA時代の最初の設置時は、全くリンクせず、相手側でなにかの調整をして頂いてリンクできていました。(但しこの時、最大速度は3M(4M)になりますと言われました。)
ということで、NTT西日本 IPカスタマサポートにTELしても夜はまったくつながらず、NTT西日本 IPカスタマサポートに上記の内容のメールを出し、リンク速度をなんとかして欲しい旨のメールを出しました。
[NTTより結果]
===============================
NTT側の装置を調整致しましたところ、上り832K下り2912Kでリンクしておりますので、様子を見て頂きますよう宜しくお願い致します
===============================
とのことで、もとの速度を確保できました。メール出して、次の日の午前中に対応して頂きました。
多分、リンク速度が1M以下の人でも、NTT側の装置を調整したら、もっとあがるのではないかと思ったりもします。
NTT側でなにを調整したのかは不明ですが、多分db調整、帯域調整などをしたのだと思います。
帯域調整
http://www.asahi-net.or.jp/contact/0010.htm


NTTよりの抜粋
==================================
Q:回線調整ではどのような工事を行うのですか?
A:回線調整につきましては、以下の3とおりの工事がございます。
 (1)回線収容換え 21,000
 (2)ブリッジタップ外し 22,200
 (3)保安器の変更 7,300
==================================
今回、以上のいずれでもなく、NTT側の装置自体の調整を行ってもらいました。(無料)
=>安定化設定
http://info-ntt.co.jp/internet/adsl_h_chui.html
http://flets.com/adsl/s_fee.html#fee05
NTTよりの抜粋
==================================
・安定化設定 (お客さまの回線速度を調整し雑音の影響を受けにくくします。)
なお、安定化設定は速度の低下が発生し、環境によっては改善が見込まれない場合がございますのであらかじめご了承ください。
==================================
多分これを実施したのかな?
それにしても効果抜群で、512k -> 3Mまでリンク速度が上がりました。

ndl-japan-research-robot-1.1

ndl-japan-research-robot-1.1 http://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/bulkresearch2004/index.html
デジタルアーカイブのための日本のウェブサイトの実態調査用のロボットで、せっせとjpドメインのWEBサイトデータを収集しているようです。

Drecombot/1.0

この前(1/6)search.picolix.jpに、ichiro/1.0なんていうNTTレゾナント社の新BB検索のクローラがきていましたが、今度は、ドリコム社のDrecombot/1.0が1/16に初めて来ていました。
Drecombot/1.0 (http://career.drecom.jp/bot.html)で、求人検索サイトを制作中とのことらしい。
===================
●クローリングについて
検索対象となる求人情報・企業情報を収集するため、テスト版のクローラが各企業様のサイトを巡回しております。
===================
求人情報・企業情報を自動収集するということなので、ビジャスト社運営のドリームエントリー・ジョブサーチに近いもの、あるいはそれ以上のものができあがるのでしょうか?
いつになるか、楽しみです。

Oracle 10g データベース

仕事で、oracle8iからOracle 10gにシステムを移行することになりました。
特にoracle8iでも性能上今のままでも問題ないのですが、サーバがリース切れのため
サーバを最新にするということで、ついでにLinuxのOSも最新にすることになった。
ということで、必然的に、Oracleも最新にすることになった。


OSはLinux系で、oracle8iをインストール&設定した時は、だいぶ四苦八苦
した記憶があり、Oracle 10gかあ~と思いながらもインストールしました。
OSはMiracle Linux 3.0です。
oranviでインストールしたのですが、何事もなくあっけなくインストール&動作しました。
一番気になっていた、perlからのoracle dbへのアクセスですが、
DBI-1.42.tar.gz、DBD-Oracle-1.16.tar.gzで問題なくoracle 10gにアクセスできました。

Postgres データベース

[Postgres 7.4.6]
7.3以降では、initdbコマンド実行時に、initdb –encoding=EUC_JP –no-locale
のように–no-localeを付けて作成しないと、日本語のソート処理、検索に不具合が発生します。


当初、initdb –encoding=EUC_JPで作って作成していたため、一部の検索がおかしかった。
(http://search.picolix.jpの業種選択でおかしなことになっていた。)
DBを再作成してOKとなりました。
尚、–no-localeを付けるのと付けないのでは、postgresql.conf中のlc_関連が下記のようになる。
これらを書き換えてcreatedbしたものは、OKですが、すでに、createdbしたものは、再作成が必要です。
–no-localeがない時
lc_messages = ‘en_US.UTF-8’
lc_monetary = ‘en_US.UTF-8’
lc_numeric = ‘en_US.UTF-8’
lc_time = ‘en_US.UTF-8’
–no-localeがある時
lc_messages = ‘C’
lc_monetary = ‘C’
lc_numeric = ‘C’
lc_time = ‘C’
[再作成手順]
#
postgresユーザでデータベースのダンプをとる。
$pg_dump lisa -u > lisa.dmp
postgresを停止させる。
#/etc/init.d/postgresql stop
データベースのディレクトリーをdata-oldにする。
(再作成に失敗した時に、data-oldをdataに戻せばいつでも復旧できます。)
$cd /usr/local/pgsql/
$mv data data-old
–encoding=EUC_JP –no-localeオプションを付けて再作成
$initdb –encoding=EUC_JP –no-locale
データべース、ユーザの作成
$createdb lisa
$createuser lisa
$psql lisa
認証は、MD5にて行うので、encryptedを付けてパスワードを作成する。
>ALTER USER postgres encrypted password ‘xxxxxxx’;
>ALTER USER lisa encrypted password ‘xxxxxxx’;
>q
ダンプしたデータのインポート
$psql lisa -U lisa < lisa.dmp
以上、メモでした。

GMAILのアカウント頂きました。

検索エンジン三国志さんより、GMAILのアカウント頂きました。さて、アカウント作成して何に使うか検討中です。
企画道場:Gmailの使い方 ~自分メモが参考になります。
メーリングリスト、メルマガなどのメールは全て、GMAILにメールしようかと思っています。


GMAILは容量が1Gありますが、会社のある人は、10年間の送受信メールデータを保存している人がいてメールデータが300Mバイトぐらいになってます。
この人に、5年前ぐらいに自分が出した、これこれの内容のメール残ってますか?とか、ずいぶん昔、こういう内容のメールがあったんだけどと尋ねると、返信でその時のメールを頂けます。(検索エンジン真っ青ですね。。)
さて、GMAILは、通常のメーラでもPOPS,SMTPSが使えるものなら、メールを読み書きできます。POPS,SMTPSはPOP/SMTP over SSLで、SSLで暗号化されています。
当方、SMAIL(コマンドライン送信専用メーラ)を作っているのですが、SMTP over SSLに対応改造したく検討中なのですが、ちょうどGMAILのサーバがデバッグ用にもなってラッキーかなとも思っているのですが、
肝心のSMTP over SSLのプロトコルがどういうものか詳細がわからないのです。(泣く)unixのsendmailはSMTP over SSLをサポートしているので、ソースを参考にするしかないかな??

アウンコンサルティング

1/12の日刊工業新聞に、SEO最適化の会社でメジャーなアウンコンサルティングの記事がありました。
======================
2007年5月期に売上高を2005/5月期見込みの4倍に当たる60億円、売上高経常利益10%の確保を目指す。また業務拡大に伴い、中途採用から新規採用中心へとシフトする。
全社員150-200人体制に拡充予定。
SEO,P4Pでのサイト最適化のコンサルティングが大手企業を中心に受注が増加している。
======================
[日刊工業新聞より抜粋]
日刊工業新聞にSEO,SEM関連で載るのは、ちょっとめずらしいかな?
一般の読者だと、アウンコンサルティング(?)、SEO(?)、P4P(?)ってとこでしょうか?それにしても繁盛しているようです。