「IgWebCap」サムネイル生成サービス

IgWebCap」サムネイル生成サービス
すごいなーこれ、キャプチャーは早いですし、ユーザインターフェースもばっちりです。
キャプチャーのエンジンは、Linux系?、Windows系?
サムネイルサービスも最近はよく立ち上げってきてますが、
キャプチャーサーバのネットワークリソースのコストは他のAPIサービスと比較して相当高く、
・キャプチャーエンジンの開発、
・過負荷アクセスに耐えられるか、
・どこまでリアルタイム処理ができるか、
・サーバの安定化(ハングアップ対処・回避、スパイウエアー対策)
等があり、自前で用意するには躊躇するところです。
当プログパーツのICEBAER アイスバーは、サイトのサムネイル画像を取得し、(自前の
Crenahtml2jpgを搭載した自宅windowsサーバを立てています。)
その画像データから種々の計算(たいした計算ではありませんが)をし、3色のイメージカラーを決定して、アイスバー風のアイコンを生成します。
http://icebar.opentool.jp/screenshot/
色抽出の計算はもうちょっとチューニングする必要があるかと。
写真等のように全体に色があるものは良く適合するのですが、背景が白、黒メインでへーダー画像や、文字に色が少ないと全部グレーと判断してしまってます。
色名ももっと具体的に出せるのですが、今のところ16色にしています。
16色にするときに、色相で判断していますが、これまた誤差がでるので、思った色名にならないことがあります。
で、サイトのサムネイル画像を生成するのが主目的ではありませんので、逆に、「IgWebCap」のようなAPIを使わせてもらって画像を取得した方がずっといいかも。。
というか使わせて頂きたいな~

ブログパーツ:あなたのサイトのイメージカラーは?

ブログパーツ:あなたのサイトのイメージカラーは?
http://icebar.opentool.jp/
アイスバー ベータ公開しました。URLを入力すると、あなたのサイトがキャプチャーされ、
3色のイメージカラーがアイスバーで表現されます。
生成された、htmlを貼り付けるだけです。
その他、PageRank,はてなブックマーク数など表示されます。
picture51.jpg


キャプチャー部は、crenahtml2jpgを搭載した、自宅サーバです。サービスプログラムから同時2本起動させています。設定により何本でも可能ですが、自宅サーバ貧弱ですので、とりあえず2本。登録受付は、専用サーバLinuxです。
基本的なしくみは、たぶんcrenahtml2jpgを使ってキャプチャーサーバを実現されているところと同じ
でしょう。
とりえあず、貼らなくても結構ですので、URLを入力してみて下さい。キャプチャーを貯め込んで行きます。
http://icebar.opentool.jp/screenshot/

確定申告作成しました。

普通のサラリーマンです。
雑所得、株式配当、株の譲渡損失があったので、確定申告作成しました。
いつもどおり国税庁のhttp://www.nta.go.jp/で、作成していますが、
今年は株で損失が出たので「申告書Bと申告書第三表」(白色)を使用します。
去年の入力よりも、入力が分かりやすく迷うことなく見たとおりの値を入れればOKです。
・雑所得:広告料その他諸々の所得の内訳書
かかった経費は、明細の提出の必要はありません。金額を記入するだけです。
ただし、領収書や明細書等は自分で保管しておく必要があります。
=>もし、後で査察があった場合に絶対必要です。
・配当金:配当金計算書添付(送られてきたもの)
払った税金の半分は返ってくるかと。
・株式の譲渡:特定口座年間取引報告書 添付
=>えっと、93万の損失で以後繰り越し申請(3年間持ち越せます)
赤字なので、これに対する課税はありません。
持ち株会でバブル絶頂期に取得した株で、やっと見切って売却しました。
(T_T)
3000円オーバーが今や400円…..
で、結局税金はいくらなの?えっと40数万納めないといけない。
(T_T)(T_T)
まじですか?なんで、、~。去年は定率減税20%でしたが、平成18年度分は10%になっています。
また、来年以降、実家の檀家のお寺の本堂(京都府城陽市:大連寺)が建て替えられます。
大連寺の本堂は、約築400年ですが、この度目出度く建て替えとなるとのことで、
2億円が必要でお寺が5000万、檀家が1件あたり150万の寄付が必要らしいです。
多分私も幾らばかりか実家に援助することになるかと。。
(T_T)(T_T)(T_T)
何か、実感もなく数十万単位でお金が出て行っているような気もするのですが。
でも、大連寺建て替えの時期にあたるなんて、大変光栄なことだと思います。

サイトキャプチャーツール:crenahtml2jpg

ネーミングについて、製品やサービスのネーミングは大事です。
といいながら、crenahtml2jpgとは何か?
htmlをjpg画像に変換(html2jpg)それに、crena(?)を適当に語呂合わせでくっつけたものですが、
自分で言うのもなんですが、この文字列でなんの機能があるのかさっぱりわかりません。
「簡単WEBキャプチャー」「サイトキャプチャー」を連想させるような素直なネーミングを
つけるべきなのですが、当方どうしてもレア(?)な名前を付けてしまいます。
yahooでcrenahtml2jpgを間違えて、crenhtml2jpgと間違えて検索したら、
「crenahtml2jpgではありませんか?」と言われました。
え、そうなの?お!、ヒントの単語として認識してくれているようです。
でもなぜにこんなレアなキーワードがヒントに登録されているのだろうか?