企業検索ComSearchをリリースさせて頂いていますが、最近はsearch.picolix.jpにて検索して頂くユーザが増えありがたいことなのですが、いかんせんデータ量が2万件ぐらいしかなく、検索ヒットが0件ということが多々あり申し訳ないので、0件の場合は、Googleの検索を10件表示するようにしました。
google web API sを利用しています。Googleカテゴリーに属している場合は、そのカテゴリーも表示します。
運用開始後のサーバのBIOS UPDATE
最新サーバリプレイス後、安定稼動している、あるシステムのサーバ(重要なサーバ)ですが、BIOSをこの度、UPDATEする必要があるかもしれないのですが、BIOSをUPDATEする前に、テープにフルバックアップすることは、当たり前?常識でしょうか?う~ん、当たり前でしょうね。
でも、UPDATE失敗したら、バックアップをとってたところで、代換え機があるでもなく、即時復旧なんてできるはずもなく。今のところ、BIOSをUPDATEしなくてもシステムになんら支障はありません。
リスクを考えるとUPDATEしない方がいいのかも。
また、5時間もかけてフルバックアップの為だけに出張か。。
株式会社オクトパス
当方、Kyoto-Inetのアカウントを持っているのですが、以下のような流れです。。
・京都高度技術研究所と政府出資企業の京都ソフトアプリケーションは、
インターネットプロバイダー事業「kyoto-Inet」を通信事業会社
の関西ブロードバンド(神戸市)の100%子会社「京都アイネット」に4月1日付で営業譲渡する。
http://web.kyoto-inet.or.jp/info/20050323.html
・京都ソフトアプリケーション 4月に解散、京都高度技研に移管
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005032800155&genre=B1&area=K1F
・株式会社オクトパス「ネットワークとセキュリティのプロフェッショナル集団」
財団法人京都高度技術研究所の研究員5名と株式会社京都ソフトアプリケーションの
技術者1名が独立し、ネットワークを中心としたIT技術のデザイナーとして、
株式会社オクトパスが設立
http://www.octopath.co.jp/press/050331a.html
Linux印刷システムに関する活動
Linux印刷システムに関する活動
PDF印刷システム「VectorPrinterDriverAPIを使用してPDF形式のファイルを効率的に印刷する」の紹介と解説」オープンプリンティング環境
1.開催日時 平成17年4月25日(月) 15:00~17:00(14:30受付開始)
2.開催場所 富士ソフトABC株式会社様 プレゼンテーションルーム
[miracleメーリングリストより]
PDF帳票印刷のオープンプリンティング環境とのことですが、
当方は、案件によって、windows系ではクリスタルレポート、unix系はウイングアークのsvf,フリーでは、FPDF,もしくは自力でpdfフォーマットを出力しています。
今回のVectorPrinterDriverAPIとはどんなものかちょっと興味があるところです。
Google、Gmail を日本語に対応
グーグル、Gmail を日本語に対応[japan.internet.com]
そういえば、4/1以降から日経BPのメルマガのサブジェクトが文字化けしなくなった。
現在、You are currently using 1 MB (0%) of your 2093 MB.でまだまだ容量が空いています。
小学校入学
今日は、娘の小学校の入学式でした。(2クラスで、1クラス25人の余裕のクラスです。)
持ち帰ってきた、教科書を見ると、さすが ”ゆとり教育?”なんか相当薄っぺらい教科書に感じるのは私だけでしょうか?
まあなにはともあれ、これからは小学生ということで、娘も張り切っているのでうれしいことです。
Apache2.0.x+JK2+Tomcat4.1.31
Apache2.0.x+JK2(mod_jk2.so)+Tomcat4.1.31の構成で、
javaアプリで、doGet(),doPost()を使ったHttpServlet のソフトを書いているのですが、どうしても
サーバーとhttpの通信中ブラウザー側で×で強制的に閉じると、サーバ側で、HttpServlet が
再度2重に起動されるという現象が発生し、まったく対処法がわからなかったのですが、
Apache2.0.x+JK(mod_jk.so)+Tomcat4.1.31の構成で、不具合が直りました。(メモ)
JK2ってサポート収束する方向なのでしょうか?
http://www.jajakarta.org/kvasir/bbs/technical/1375?msg=5#msg4805
http://forums.belution.com/ja/java/000/002/49.shtml
以上、ハンドル名lisaにて投稿してます。
Google – 動的に変化するタイトルタグ
SEM リサーチさんのところで紹介されていました。
Google – 動的に変化するタイトルタグ
Googleは次の条件に合致した場合に、SERPs(検索結果)上の見出し文字列を変更しています。それは「もし検索キーワードにヒットしたURLがODP(DMOZ)に掲載されており、かつその検索キーワードがODPのタイトル文字列と完全一致した場合はそれを見出しとして表示する」とのことです。
[SEMリサーチ] ( )内は、当方補足です。
では、さっそく実験してみましょう。当方のメインサイト、www.picolix.jpは、
タイトルは:”フリーソフトとネットワーク構成図公開 by Eva”です。
ODPでの記載タイトルは:”Dip.PicoLixピコリックス”です。
1) 「ネットワーク構成」 で検索 1/90,700
タイトルは:”フリーソフトとネットワーク構成図公開 by Eva” です。
2) 「dip」で検索 4/12,200,000
タイトルは:ほんとだ! ”Dip.PicoLixピコリックス”になってる!
こんな変換なんか意味があるのだろうか?定番サイトなら意味があるかもしれませんが、当方のようなサイトではまったく意味がないような?
このODPのタイトルは、SEOを知る以前につけたタイトルでSEOを全然意識していないお間抜けなタイトルとなってしまっています。(泣く)
dipという単語が、1200万中4位となっているのですが、普段は全然このdipという単語での検索でこられるユーザは皆無なのですが、時々、日本のバンド「dip」がなにかプレス発表すると、このキーワードでのアクセスが断然増えます。(ニアミスです。。)
ブログ-リンクメモ2
じいの徒然日記~DIARY~[New!]
http://blog.goo.ne.jp/usapyon2005/
ドリコムキャリア:求人情報に特化した検索エンジン
ドリコムキャリアは求人情報に特化した検索サイトです。
ロボットプログラムにより、インターネット上の求人情報や企業情報を自動で巡回・収集しています。
収集された情報は、職種や勤務地、フリーキーワードで検索することができます。[ドリコムキャリアホームページより]
同様なコンセプトで以前から、 株式会社ビジャストのジョブサーチがあります。
ドリコムキャリアの登録数は、現在55,826件
ジョブサーチの登録数は、現在53,324 件
とほぼ同様です。ちなみに自分の会社を検索して見ましたが、ヒットしませんでした、親会社の
会社名だと、ドリコムキャリアは2件、ジョブサーチは1件ヒットします。いずれも正しく該当企業の募集ページにリンクしてくれる優れものです。あとはロボットでデータをどれだけ多く、正しく収集できるかに、かかってくると思います。