ハム太郎シリーズ:左からラピスちゃん、リボンちゃん、プリティーちゃん、キューティーちゃん、
新たに、ナースちゃん作成しました。(娘のリクエストより。)
http://www.hamutaro.com/anime/chara/index.html
Adobe Reader 7.0
========================================
米Adobe Systemsは22日、無償PDF閲覧ソフト「Adobe Reader 7.0」のダウンロード配布を開始した。日本語版のほか、英語版、フランス語版、ドイツ語版などを同社Webサイト上から無料ダウンロードできる。
Adobe Reader 7.0は、PDF閲覧ソフト「Adobe Reader」の最新版。起動時間が短縮されたほか、Web上のPDFファイルを検索する機能において、従来のGoogleに代えてYahoo!のサーチエンジンを採用した。また、3Dオブジェクトを表示できるなどの機能強化が図られている。
なお、Adobe Reader 7.0の日本語サイトからのダウンロードは、当初の開始予定日である12月中旬から2005年1月中旬に延期するとしている。
Adobe Reader 7.0ダウンロードサイト(英文)
http://www.adobe.com/products/acrobat/readermain.html
==========================================
前バージョンは、IEからの起動にやたらプラグインをロードしまくり遅かったですがだいぶ改善されはやくなってます。
新BB検索のクローラ ichiro/1.0
1/6から、ichiro/1.0 (csr001.goo.ne.jp)の見慣れないロボットがきていました。
ichiro/1.0 (ichiro@nttr.co.jp)とログに残っていたので、ichiro@nttr.co.jpに問い合わせたところ回答が帰ってきました。
======================
ichiro は,NTTレゾナント社が開発している,新しい検索サービス用の情報収集システムです.マルチメディア情報の検索も行うため,画像等の収集もさせて頂いています.
先日まで,gazz/5.0 を名乗っておりましたが,運営主体の移動により,ichiro/1.0 に名前を変更させて頂きました.
=======================
技術的な情報は 2月に発表予定らしい。
年末・年始でもらう企業の手帳
年末・年始で毎年いろんな企業からの手帳を頂きますが、ここ6年間ほどサンマイクロシステムズの手帳(奥さんの分も含めて)をずっと使ってきており、ちょっとハイセンスでずっと気に入ってたのですが、年末は、GETできませんでした。(泣く)
かわりに、本日adsenseの小切手換金にcitibankへ例のごとく昼休み自転車で行って、手続きをしてきたのですが、ここでcitibankの手帳をもらいました。
薄っぺらくて、また、なかなかいいので今後はこれにしようかと思います。
BLOG OkumuRank ランキング
blogWatcherはblogの収集と、更新の監視、また収集したデータを用いたテキストマイニングを行うツールです。 東京工業大学精密工学研究所の奥村研究室で開発されています。
さて、この検索ツールには、OkumuRank(OR)が付属しています。blogという観点で見た際の重要度が表示され、計算は,被リンク数ベースで行っているとのことで、今回、http://search.picolix.jp/ ,http://sozai.picolix.jp/dmoz/の
ODPのアートカテゴリ、ビジネスカテゴリ、上場企業登録サイトの3つについて OkumuRank API にてOkumuRankを取得しました。結果は、以下のとおり。
一応Googleのページランク(PR)と対比しておきます。
さすが、blogWatcherらしく、アートカテゴリーでは、日記才人がOkumuRank10満点で登場します。プロジェクトXもOkumuRank10です。
ビジネスカテゴリーでは、ソフマップ、ヨドバシカメラがなぜか10です。出版系の講談社、角川ホールディングスも10で登場します。小学館、集英社、早川書房は9です。このあたりもblogWatcher系の書き物系ということで上位にきているのかな?
では、上場企業のTOPはどこでしょう?ヤフーでした。但しOkumuRank10です。
この、blogwatcherのロボットの最初の走査起点はどこなのでしょうか?
また、OkumuRankが付いているサイトの割合は
26%(3,000/11,436) アートカテゴリ
25%(3,906/15,877) ビジネスカテゴリ
30%(1,099/3,641) 上場企業
※ 修正事項 81% -> 30% (1,099/3,641) 上場企業集計が間違っていました。2004/12/28変更
ビジネスカテゴリーリスト
上場企業リスト
10 http://www.vector.co.jp/
10 http://www.yahoo.co.jp/
9 http://www.excite.co.jp/
9 http://www.mcdonalds.co.jp/
9 http://www.broccoli.co.jp/
9 http://www.rakuten.co.jp/
9 http://www.skyperfectv.co.jp/
9 http://www.wowow.co.jp/
9 http://www.iodata.co.jp/
9 http://www.sega.co.jp/
9 http://www.mos.co.jp/
9 http://www.ntv.co.jp/
9 http://www.tv-tokyo.co.jp/
9 http://www.nttdocomo.co.jp/
8 http://www.asahibeer.co.jp/
8 http://www.kirin.co.jp/
8 http://www.lawson.co.jp/
8 http://www.bookoff.co.jp/
8 http://www.falcom.co.jp/
8 http://www.justsystem.co.jp/
8 http://www.fujifilm.co.jp/
8 http://www.toshiba.co.jp/
8 http://www.nec.co.jp/
8 http://www.sharp.co.jp/
8 http://www.planex.co.jp/
8 http://www.saizeriya.co.jp/
8 http://www.ichibanya.co.jp/
8 http://www.ricoh.co.jp/
8 http://www.ozmall.co.jp/
8 http://www.yamaha.co.jp/
8 http://www.bandai.co.jp/
8 http://www.nintendo.co.jp/
8 http://www.family.co.jp/
8 http://www.joshin.co.jp/
8 http://www.dennys.co.jp/dj/index2.htm
8 http://www.laox.co.jp/
8 http://www.eaccess.net/
8 http://www.kddi.com/
8 http://www.gmo.jp/
8 http://www.nttdata.co.jp/
8 http://www.namco.co.jp/
8 http://www.matsuyafoods.co.jp/
8 http://kakaku.com/
8 http://www.plathome.co.jp/
8 http://www.konami.co.jp/
8 http://www.allnightnippon.com/
8 http://www.tokyodisneyresort.co.jp/
ODP 12/21版リリースしました。
DMOZの2004/12/21版データにて、今回は、2サイトともUPDATEしました。
また、上場企業データは、10/13~12/26までの新規上場企業データを登録しました。
アートカテゴリー検索 http://search.picolix.jp/企業検索 ComSearch http://sozai.picolix.jp/dmoz/
最近のIT上場企業
ソフトバンク・テクノロジー(株)(4726) 東証2部へ
(株)システムプロ (2317) 東証2部
エキサイト(株) 3754 JASDAQ
(株)ワイズマン 3752 JASDAQ
クリスマスプレゼント枕元に置きました。
娘(6歳)へのクリスマスプレゼントを枕元に置きました。
娘のリクエストでは、ハム太郎の家(?)のおもちゃなのですが、これには、似たようなのが2,3種類あって、リクエストしていたものとは、違うものをプレゼントしました。さて明朝どうなることか?
なぜに、わざわざ違う種類かというと(奥さん曰く)、リクエストされていた種類は良く見ると、箱の外に書いてある絵がオプションが多く実際中に入っているものはその基礎になるものしか入ってないらしい。
ということで違うよさそうなものにしたとのこと。
パソコンモニターの回収
ずっと初期のいらなくなった15インチモニターを処分するのに、回収引き取りが無料なところに頼みました。
京都ではこちらです。株式会社ソニックさん
ちなみにここの会社は、リサイクル-リユース専門です。またISO 9001:2000 認証取得して
いる企業ですので管理もしっかりしています。電話一本で家まで来てもらえます。
でも、こういう商売ってもうかるのでしょうか?
blogWatcher Toolbar for IE 「OkumuRank」重要度表示
昨日、http://blog.seis.ne.jp/library/を公開したばかりですが、
すでに、blogWatcher_Spider/0.1 (http://www.lr.pi.titech.ac.jp/b
logwatcher/)なるクローラーが来ていました。
www.lr.pi.titech.ac.jpを見ますと、blogWatcher Toolbar for IE が公開されており、
「OkumuRank」というBLOGの観点からの重要度ランク表示があります。
http://www.lr.pi.titech.ac.jp/blogwatcher/toolbar.html
ちょっとインストールして、「OkumuRank」を見てみました。
(このtoolbar をインストールするには、.NET Framework バージョン1.1が必要です。)
尚、CGIインターフェースも公開されていますので、こちらでも見ることができます。
書式は、http://blogwatcher.pi.titech.ac.jp/blog_rank.cgi?url=
にURLを続けて打ちます。
RANKの比較をしておきます。
http://blogwatcher.pi.titech.ac.jp/blog_rank.cgi?url=http://www.yahoo.co.jp/
OkumuRank 10 PageRank 8
http://blogwatcher.pi.titech.ac.jp/blog_rank.cgi?url=http://library.xrea.jp/mt/
OkumuRank 2 PageRank 4 (移転前のBLOGサイト)
http://blogwatcher.pi.titech.ac.jp/blog_rank.cgi?url=https://www.picolix.jp/blog/
OkumuRank 0 PageRank 0 (移転後のBLOGサイト)
http://blogwatcher.pi.titech.ac.jp/blog_rank.cgi?url=http://search.picolix.jp/
OkumuRank 5 PageRank 3 (普通の検索サイト)
———————————————————–
では、例の「ゴッゴル」のSEOでの上位表示コンテストで、ほぼBLOGサイトが上位
を独占していますが、これらのサイトのOkumuRankはどうなっているでしょうか?
青い空は大嫌いだ水色の空は大好きだ
http://blogwatcher.pi.titech.ac.jp/blog_rank.cgi?url=http://s03.2log.net/home/kensukejan/archives/blog121.html
OkumuRank 5
+Diary+: ゴッゴル
http://blogwatcher.pi.titech.ac.jp/blog_rank.cgi?url=http://blue.rosetea.org/archives/2004/10/aee_5.html
OkumuRank 3
SEO コンテスト – SEO Association
会社でBLOG立ち上げました。
会社でBLOG立ち上げました。このBLOGとだぶることがあるので、何を書くことにするか思考中です。とりあえず、プロフィール載せときました。
http://blog.seis.ne.jp/library/