検索:タータンチェック

検索キーワード「タータンチェック」で当管理サイトのhttps://www.picolix.jp/sozai.html
は、google,yahoo! japanでも1位キープしているのですが、今回、この素材コンテンツを
新たに1サイト:「チェック素材のピコリックス」http://sozai.picolix.jpとして独立させました。
で、googleにキャッシュされたのですが、検索キーワード「タータンチェック」では、
38位/9,660です。きびしいですね。。10位以内には入ると思っていたのですが。SEO失敗かな!?
yahoo!にはまだキャッシュされていません。

光学マウス不調。。

買ってから1年ぐらいたつ、光学マウスがたて続けに2個動かなくなった、USBに挿しても、ちょっと動かすとだんまりになってしまいます。
どうもケーブルがなんとなく断線しかかっているように思える。
2つともメーカは違うのですが、USBとケーブル部分が同じです。(みるからにやわそうなケーブルです。)
このまま捨てるのも勿体ないので、分解して、USBのところをテスターで抵抗を測ってみると、ショートしているのがわかりました。トラックボールタイプのUSBマウスがあったので、それを分解して、USBケーブルを外し、光学マウスに付け替えたところ見事復旧しました。
(USB,ケーブル、コネクターとも同じ型式ですので、この部分は同一メーカが作っているみたい。)
一度、光学マウスを使うと、もうトラックボールタイプのマウスは使うきにならないですね。

ソーシャルネットワーキング グリー

いまさらながらソーシャルネットワーキングですが、
大学関連(学生、教員)はグリーの方がmixi(ミクシィ)などと比べて活発なのでしょうか?
ちょっとレポーティングしなければ,ならなくなったもので、どなたかよろしければ,
グリー(GREE.jp)を紹介して頂けないでしょうか?

「ダウンロード・アスキー」アスキーからシーサーに運営移管

舗ダウンロードサイト「ダウンロード・アスキー」アスキーからシーサーに運営移管
インターネットコミュニティとマーケットプレイスサービスのシーサー株式会社(本社:
東京都渋谷区 代表取締役:佐々木 睦夫)は、株式会社アスキー(本社:東京都新宿区
代表取締役社長:小森 哲郎)が運営するダウンロードサービス「ダウンロード・アスキー」
の運営を2004年6月1日より引き継ぐこととなった。[シーサー株式会社]
———————————————
以前から発表があったが、6月中旬より再開予定とのこと。
シーサー株式会社は、ブログサービスもやっているのですね。今後は、フリーウェア、シェアウェア
だけでなく、他のクリエイティブなオブジェクト(音楽~デジタル・ブック)も展開予定との
ことですので、今後成功したら、窓の杜、ベクターなどのようにメジャーになるかも知れません。

Yahoo! JAPANが検索エンジンをGoogleから変更予定

Yahoo!JAPANがGoogleからYahoo! Search Technology (YST)への切り替えを明らかにしました。
[SEM リサーチ]
[前回関連記事]
米Yahoo!のGoogle切り離しから、ついにYahoo!JapanもYahoo! Search Technology に
切り替えるようです。
管理サイトでの検索エンジンの割合は、現在以下のような割合です。
Google 100
Yahoo 90
msn 10
goo 10
biglobe 5
infoseek 4
で、今後これがどうなるか。まあ趣味的サイトなのでどちらでもいいのですが。。

Yahoo! WEBランク更新

Yahoo! WEBランクが更新された模様。といっても当管理サイトでの話しで、WR4からWR6になりました。
これが全国的規模でWEBランクが更新されたかどうかは不明です。
!!今見ると、もとに戻っていました。。!!

Yahoo.comとgoogle.comの検索結果が同じ?

今、あるキーワードで検索したのですが、なぜか、
Yahoo.comとgoogle.comの検索結果が1位~20位までまったく同じです。
(その内、2位が当管理人のまったく別の管理サイトで、Yahoo.comでは
以前は、数十位だった。)
Yahoo.comってgoogleの検索データとは決別したのではなかったのでしょうか??
別のキーワードでは、ぜんぜん違いますが、どうなっているのでしょうか、
いまもって、Googleのデータも一部流用しているということでしょうか。

CustomDir – 無料でディレクトリ型検索エンジンを構築

CustomDir
株式会社スプラインがディレクトリ型検索エンジンを構築できるツールCustomDirをリリースした。
無料でダウンロードできる。[SEM リサーチ]
———————————————————————–
オープンソースディレクトリODPのデータを使用しています。
独自でカスタマイズするよりも、この検索ツールで構築してカスタマイズした方がいいですね。
株式会社スプラインの作者プロフィール欄を読むと、IPA未踏ソフトウェア創造事業で、採択された
「WEBフローマネージャー」も近日公開予定みたいです。
IPA未踏ソフトウェア創造事業と聞くと、タブブラウザ「Lunascape」を思い出します。
当方、IEの他にタブブラウザ「Lunascape」を使ってます。

急速に人気を高めるオープンソースCMS XOOPS

急速に人気を高めるオープンソースCMS XOOPS
blogに代表される容易なWebページ作成メリットは、デザインに悩まず幅広い層が手軽に開設できることにある。XOOPSは、blogの類とは異なり、より大規模なサイト構築を可能とするツールだ。[Itmedia]
——————————————
前回、CMSにmanboを選定したのですが、やっぱりXoopsで構築しました。
Xoopsはモジュールが豊富で、日本語化が早く対応(?)されるのでこちらにしました。
お仕事でXOOPSでコミュニティーサイト構築中です。(フォーラムなどだいぶ独自改造
しました。)
——————————————