Linuxで動作する.NET環境 mono-1.2.6

WINDOWS .NET環境で作成したコマンドライン型のプログラム
具体的には、libsecondlife(libsecondlife.dll)セカンドライフ用の自動探索BOTプログラムを、
Linuxの方で利用すべく、mono環境を導入した。
ここで、mono C#コンパイラーでコンパイルしてもいいのですが、試しに
WINDOWS .NET環境で作成したプログラムと必要DLLをLinuxに持ってきて、
$mono xxxxx.exe xx xx xx
と実行したら、あら不思議なんの問題もなく実行できた。これでLinux上でcronでバッチ処理が
でき、データをそのままサーバに格納できます。^^

Ads by Yahoo! JAPAN

Ads by Yahoo! JAPAN張ってみましたが全然だめです。googleのadsの方がずっといいような。
もうちょっと様子見して、google adsに戻すか外します。
広告少ないのか?サイトにマッチしてないし。。

viエディター

unixのviエディターもう何年使ってきたか。17年以上か。
自宅から遠隔操作であるサーバをメンテしなければならなかったのですが、そのサーバにログインするのにセキュリティーがきつくいろんな迂回経路&選択でやっとログイン。
で、目的のバッチシェルをviでエディトしてセーブしようと、:を押したのですが反応せず。どうやら@:_が入力できない!(英語キーボードモードでもないようです。)
ん~。めくら打ちしてたら:欄が表示していったんセーブ終了。
再度、編集する必要があり、どうやったらセーブ終了できるのか?googleでviを検索して、
ZZ で保存終了できることがわかった。ならばQQはどうか、出てきました。:コマンドモードが、
めくら打ちでこれが反応したのか。。
で、ZZ、QQ 17年目にして覚えました。修正以上にviの操作で疲れました。。

SMAILバージョンアップ

久々にSMAILバージョンアップです。gmailサーバへのSSL送信で、動作がおかしいということで
調査しました。。。。バグってました。単純ミスでした。
SSLモードの時のみ発生します。
[現象]
gmailサーバへのSSL送信
・特定の画像添付ファイルを付けて送信するとエラーとなる。
・本文添付ファイルを付けて送信するとエラーとなる。ただし-iオプションを付けるで正常
・添付ファイルを付けて送信するとハングアップする。
[対策]
しました。(バグ部分の内容は恥ずかしくてかけません><)
[その他]
ついでに、openssl最新のライブラリー(0.9.8.g) 2007/10/19版を組み込みました。
windows opensslコンパイル方法メモ:
1.http://www.openssl.org/ から最新バージョンを取得
2.openssl-0.9.8g.tar.gzを解凍。
3.c:openssl-0.9.8g
c:>msdo_ms.bat を実行
 
※MASM(Microsoft Assembler)があるなら、msdo_masm を実行
  NASM(Free Netwide Assembler)があるなら、msdo_nasmを実行
  アセンブラを使わないなら、msdo_ms を実行
4.c:openssl-0.9.8gmsnt.mak
が生成されるので、
CFLAG= /MD … を CFLAG= /MLに書き換える。
 SMAILはコンソールタイプで、 シングルスレッド用ライブラリを使用するので、
 オプションスイッチは、/MLです。
5. nmake -f msnt.mak
 を実行する。
  out32にssleay32.lib,libeay32.libが生成される。
inc32にopenssl用のインクルードファイルが生成される。
6.後は、ssleay32.lib,libeay32.libのライブラリーをコンパイル・リンク時に指定
 するだけでSSL関連の関数が利用できます。とても簡単。。
(静的リンクなのでDLLは入りません。)

外貨預金

このブログ更新お久しぶりです。最近は、セカンドライフ ネタでcrenazumina.slmame.comの方に書いてます。。
ここんとこ円高でしたので、オーストラリアドルで外貨預金購入(citi bank)しました。
(2年前も円高の時、買いましてだいぶ懐が良くなったことがありましたが、、)
で、今citi bankからTELがかかってきて、カナダドルどうですかとのこと。え、今はカナダドルですか。。
(石油関連で好況らしいです。)
あ、それとセカンドライフでSIM 「飛鳥の里」 http://askaland.opentool.jp/で土地レンタル中です。おかげさまで、SIMの半分が埋まりました。予想よりペースが速いです。><

Google 特定キーワード検索による付加リンク情報

Evaです。
近傍のGoogleのページランク更新でページランクダウンをことごとく受けております。><
でも、まあ近頃は、ページランクあまり気にしてませんが。。
で、特定キーワード検索でTOP1の検索結果に付加情報としてリンク情報が付く時がありますが、
当方のソフトcrenahtml2jpgで「crenahtml2jpg]での検索についに付加情報が付きました!!って他の方のとってあまり関係ありませんが。。
cre2.jpg
その他、「タータンチェック」でも当方の素材サイトで付加情報が付きます。

通勤スタイル:リュック

私は、スーツにリュックスタイルで電車で会社(京都:四条)に通勤しております。同僚も、上司もリュックスタイルなのですが、ださいという指摘があり、、明日からはリュックはやめにし、ピシっとアタッシュケースにします。(20年前に使用していたもので、超レトロ風です。どういう反応があるか。。)
ただ、アタッシュケースはいいのですが、お弁当持参なんでこれが、、、

セカンドライフ SIM購入しました。

ついに、セカンドライフ リンデン社のSIM(島)購入してしました。US$1675 で約20万。維持費が月US$295で3万5千ぐらいです。高い買い物で、しかも物理的に何かを所有するわけでもなく。。
で、只今鋭意、SIMの造成中で、里リゾートとしてレンタル準備中です。
(尚、SIM名はまだ公表できませんが、だれでも入れるようにしています。SLMAPSHOTでの次回更新では新SIMリストに載りますのでその内どれかということになります。)
造成中のスクリーンショット公開
[オフィス]
sim1.jpg
[くれなずみな並木]  花蘇芳(はなずおう)
sim2.jpg
[上空から]
sim3.jpg
[素案:ラフスケッチ]
中央の山はやめました。SIM全体が狭く感じるため。川は斜めからクロスに変更
sim4.jpg

上海出張3日目です。

16階に移って、おとついの、17階のとある部屋のような不可解な現象はなくなりました。
今日は、部長の上海の友達という方と夕食を共にしました。お友達は女性です。。。そうれならそうと言ってくれれば良かったのに、じゃまはしません。。只今、タクシーでホテルに一人戻ってきました。
仕事は今日までで明日は休みで、午前中は観光で午後日本に帰ります。