サイボウズ:株式の分割に関するお知らせ [プレスリリースより]
4776 サイボウズ http://search.picolix.jp/search/4776.html
Googleバックリンク更新
Googleのバックリンクが更新開始。新規サイトのツールバーのページランクは、とんと表示されません。
今回も、Googleディレクトリーが更新されたので、Googleディレクトリーで表示される、ページランクを
見ると、変化しています。Googleの内部的には変化しているのですが、一般には見せないようにしている??
またバックリンクもページランクの低いURLが表示され、高いURLは、わざと見せないようにしている?
ということで、当管理サイトのwww.picolix.jpなんか、powerd byで検索ツールの各ページからリンクしたものだから、370件ほどバックリンクが膨れ上がってます。
debian.co.jp UML 専用サーバ
debian.co.jpで商用の UML 専用サーバーサービスを借りました。
UMLは、VPS(バーチャルプライベートサーバ)と同じ(?)
debian.co.jp で商用の UML 専用サーバーサービスを開始
Kernel 2.6.7 debian MEMORY128M、HDD650Mで,
基本1,000 追加メモリー分1,500で、月2,500円です。安いですね。
ウェブキーパーズのVPSも検討しましたが、debian.co.jpの方が安かったので、こちらにしました。
さて、引き渡された時の初期インストール時は、
基本のネットワーク機能、perl,sshしか入っていません、というか
debianはそういうものらしい。apt-getでどんどん欲しい機能をインストールします。
今まで、RedHat系のRPMしか使ったことがなかったので、このapt-getというものは、
すごく楽です。で導入したのは、次のものです。
apt-get install gcc
apt-get install make
apt-get install libc6-dev
apt-get install apache
apt-get install php4
apt-get install postgresql
apt-get install php4-pgsql
apt-get install flex
apt-get install ftp
apt-get install iostat
dnsは、apt-getしたbind,bind9ではなぜかうまく動かなかったので、
bind8.4.5-RC6をソースからコンパイルして稼動した。
セカンダリーDNSは、フリーのhttp://www.xname.org/を使用。
で、ここまでで、残りHDD容量が、400M。
テストサイトは=>http://www.memomsg.com
自宅サーバ:Red Hat Kernel 2.4.7 128M CPU P4,266Mよりかはずっと、
動作は早いです。→いずれこのサーバに移行して自宅サーバはクローズしようかと思っています。
Perl で Excel データを生成
Drk7.jpさんのところで紹介されていました。
perl -MCPAN -e ‘install Spreadsheet::WriteExcel’
perl -MCPAN -e ‘install Spreadsheet::ParseExcel’
perl -MCPAN -e ‘install Unicode::String’
http://search.cpan.org/author/JMCNAMARA/Spreadsheet-WriteExcel-2.04/lib/Spreadsheet/WriteExcel.pm
業務系のアウトプットでいつも問題になるのは、帳票印刷と、データのファイル出力です。
いつもファイル出力は、CSVで出力させて、無理やりExcelで開いていましたが、これならExcelを直接出力できそうです。今度使ってみます。。
phpPgAdmin 3.4.1 (windows/php/postgres)
windows2000,apache1.3.31
php4.3.8,PowerGres(Postgres)
Crystal Enterprise Express にてあるシステムを構築中。。
phpPgAdmin 3.4.1でpostgresのデータベースを編集するツールを導入したのですが、
今回はSJISで使いたく、最初文字化けがしてだめでしたが、強引にちょっと書き換
えてとりあえず動くようになりました。
もっとスマートな、設定を検索したのですが見つかりませんでした。
いつもは、Linux系でEUCで統一するのですが、今回は、OSがWindowsですので、
SJISに統一しました。(但し、Postgres内部DBはEUC)
–とりあえずの修正メモ
misc.php
echo “n”;
//echo “n”;
$lang[‘appcharset’]の大元をshift_jisにしたらいいのですが、見つけきれず
現物修正。
lib.inc.php
//$dbEncoding = $data->getDatabaseEncoding();
$dbEncoding = “SJIS”;
環境変数:PGCLIENTENCODING等設定したけど変化しなかったので、これまた、現物修正。
japanese.php
sjisファイルに変更
$lang[‘applang’] = ‘日本語(SJIS)’;
$lang[‘appcharset’] = ‘shift_jis’;
$lang[‘applocale’] = ‘ja_JP’;
$lang[‘appdbencoding’] = ‘SJIS’;
テレビチャンピオン:ガラス職人
先日のテレビチャンピオンで放映された
ガラス職人のチャンピオンを決める番組で、うちの娘(4歳)が見て自分もやりたいと言い出してききわけません・・、こうゆう工芸風、絵とかが大のお気に入りなのですが(多分、私の影響だと思います。)
今回は、ガスバーナーでガラスを溶かして何かを創作するものですがさすがに、そんなものは我が家にはありません。なら買いに行くと娘は意ってますが。。
まあ、道具さえあれば、昔大学の実験で、パイレックス(耐熱ガラス)で、バーナーでピペットとか
自分で使う、専用のフラスコとか作ったことはあるので、何とかなると思うのですが。。
Comsearch UPDATE
ComSearch UPDATEしました。
インフォ検索 全件3,559件(大証1件、東証12件、JASDAQ 10件追加
・東証 第二部 マックスバリュ東海 =>旧ヤオハン 再上場しました。
・東証 第一部 (株)テレビ東京が上場しました。
8198 マックスバリュ東海 http://search.picolix.jp/search/8198.html
9411 テレビ東京 http://search.picolix.jp/search/9411.html
インターネットアーカイブ 【Internet Archive】2004版UPDATE
インターネットアーカイブ 【Internet Archive】2004版がUPDATEされました。
http://www.archive.org/web/web.php
http://web.archive.org/web/*/https://www.picolix.jp/
秀丸エディタが Ver4.11 にバージョンアップ
秀丸エディタが Ver4.11 にバージョンアップ
エディターの定番中の定番である、秀丸エディタがバージョンアップされました。
当方も愛用しているのですが、さすがに、ODPデータ(1.8G)を開こうとしたら
最大可能な編集行:100万行にひっかかりました。設定で1000万行まで
設定できるみたいですが、やったことありません。
DOS時代は、Mifesを愛用していました。今も存在しておりVer6.0です。
Open Directory Project( dmoz) 登録内容の変更方法
Open Directory Project( dmoz) 登録内容の変更方法は
以下のとおりです。
————————————————-
Q: 登録内容の更新依頼をしたい
A: 掲載画面右上にある「URL更新」から依頼をお願いします。
————————————————-
当方の企業情報検索エンジンComSearchに変更依頼を
メールで頂くことがたまにあるのですが、ODPデータの大本で変更して下さい。
でも、DMOZもよく落ちているようで、アクセスも登録もエラーでできないことがあります。
その時は日を改めてトライして下さい。
Open Directory Project 日本語階層に関するFAQファイル