GoogleからAdsense「プログラム ポリシー違反」メール [完]

「コンテンツの量が少ないページに Google 広告が掲載されている」の修正対応結果の返信メールが、本日14:04に来ていました。
「Google のポリシーに従って、お客様のアカウントに必要な変更を加えていただきありがとうございました。」
とのことで、修正は受け入れられたようです。やれやれ、修正方針は合っていたようでほっとしました。
プログラムで、基準に達しなかったページはAdsenseを貼らないようにしたのですが、どれだけのページで剥がれたのか当人も不明です。。
剥がす前と後でクリック率や収益の差はそれほどないようなので、無駄に貼っていたということですね。
前回の修正以外に、ついでにwww.picolix.jpのBBSとか、本ブログでは収益がほとんどないのでAdsenseは外しました。
当方のように自動生成すると、コンテンツ量不足のところにAdsenseを貼ってしまうということは多々あります。(Adsenseのプレミアムでない有名なサイトでも同様なことが発生しています。)
またブログでも、1行のリンク紹介だけに終わっているところにAdsenseを自動挿入すると、
その個別のエントリーでは、コンテンツがないところにAdsenseを貼ってしまうということになってしまい
注意が必要です。


以下、コンテンツ量の不足していると思われるページとOKなページの一例です。
コンテンツ量不足ページ

=>Adsneseは貼らない
コンテンツ量OK
=>Adsenseは貼る

“GoogleからAdsense「プログラム ポリシー違反」メール [完]” への7件の返信

  1. はじめまして
    私もコンテンツの量が少ないページに広告
    が掲載されていると警告メールを受けたんですが
    記事内に掲載しないで
    広告をサイドバーなどTOPページにだけ掲載したら警告されないですむのでしょうか
    コンテンツの無いリンクだけの記事が多少あるのですが
    教えてください。お願いします。

  2. >コンテンツの無いリンクだけの記事が多少あるのですが
    ・このページを外せばいいかと思います。
    ただし、記事がプログラムで生成されadsenseも組み込まれて
    いると、対象記事だけ削除するのは難しく、プログラムまたは
    スクリプトを組んで外すことになります。
    例えば、文字数500文字以下の記事の場合は、adsenseを
    表示しないようにします。
    ・面倒なら、TOPページのみ掲載し、修正メールを出されて、
    OKをもらってから、記事内容が豊富なページに順次
    貼るという方法もあります。
    (ただしTOPページもコンテンツが乏しいとだめです。)
    例えば、当方の管理サイトのトップページ
    http://search.picolix.jp/
    は一見内容が豊富なように見えますが、ほとんどリンクで形成されていますので、このようなTOPページではだめです。)
    ・また、テスト掲載して、忘れ去ってしまった孤立した、
    ページがないかも再度確認が必要です。
    ・修正のやりとりは、3回ぐらいまでにしておいた方が
    良いかと思います、何回も連続で警告&修正を繰り返すと、
    アカウント削除もありえるかと思います。
    以上は、私が感じたことで、保障はできません。。
    よろしくお願いします。

  3. 質問に答えていただきありがとうございます
    これを元にがんばっていきます
    もうひとつすいませんが質問なんですが
    この記事にかかれている
    以下、コンテンツ量の不足していると思われるページとOKなページの一例です。
    コンテンツ量不足ページ
    Adsneseは貼らない
    コンテンツ量OK
    Adsenseは貼る
    この二つページのちがいがよくわからないのです
    教えてください

  4. コンテンツ量不足ページ
    ・ほとんどがリンクで形成されている。
    ・記事内容で記述している文字が以下のように少なすぎる。
     -----
     全体から検索する。この配下から検索する。
     関係先・リンク集
     ビジネスに関する関係者の連絡先やリンクなどをまとめたサイトを登録します。
     Economic Data
     日本の産業に関する各種統計を分類して掲載。
     -----
     以上コンテンツに乏しいです。
     尚、コンテンツに乏しい場合は、adsenseの代わりに、自サイトの宣伝、お知らせを表示するように
     しています。ComSearchからのお知らせのコメントは、わざとjavascriptファイルで
     外出しにして、検索にかからないように考慮しています。
     
     =>また、最近の大量内部リンクの弊害(google等)がsearch.pciolix.jp/releaseに及ばないように
       対処しています。(厳密にいうと、powered by xxxで自分自身のドメインにリンクするのも
       やばそうな気がするのですが。以前だと相当な効果がありましたが、見直しが必要です。)
       これをjavascriptで組まずに素直に記述すれば、yahooでは効果があるのですが。
       どちらを取るかです。以上、後ろ向きなSEO対策でした。。
    コンテンツ量OKページ
     上述のコンテンツ不足ページよりも、サイトのコメント量がある程度あるかと思います。
     -----
     全体から検索する。この配下から検索する。
     イベント 公式のもの、非公式なものを含め、ビジネス界に関連するワークショップや
     展示会、協議会などのイベントのサイトを扱います。
     ビジネスショー、見本市、地域のイベントなどをジャンル別に紹介。
     NIKKEI ShopBiz
     Japan Shop、Retailtech Japan など、日本経済新聞社による流通業向けイベント案内。
     ジェトロ – 見本市・展示会データベース(J-messe)
     世界の見本市をキーワード、業種、開催地などで検索できるJ内のサイト。
     -----
     このようなページに、adsenseを貼るようにしています。
    以上、何かの参考になれば幸いです。

  5. 初めまして、グーグルの規約違反でコンテンツ不足で検索していたら
    こちらにたどりつきました。
    記事とても参考になりました。
    それで、私もグーグルから警告が来ていて、
    今ページの修正をするために、文字量によってアドセンスの
    表示と非表示を切り替えるプログラムをPHPで作っています。
    それで、サンプルで挙げられていたページ、PHPで作られていますよね?
    (ページはHTMLでしたが、ソースタグのformタグを除いたら、PHPを使われていたので
    .htaccessでHTMLに見せていると思うのですが)
    単純に500文字で表示・非表示を切り替えているというのは
    strlen(文字)=1000以下(1000バイト以下)
    という形で作られているのでしょうか?
    それとも、半角と全角をそれぞれ文字としてカウントする方法があり、
    それを500文字以上で分けるということをされているのでしょうか。
    (この方法がわかりませんでして)
    私も今、プログラムを組むのに、そこで悩んでいまして、
    もし差し支えなければ、教えていただければ幸いです。
    よろしくお願い致します。

  6. はじめまして。
    >.htaccessでHTMLに見せていると思うのですが
    はい、その通りです。
    phpですと、mb_strlenで、半角も全角もそれぞれ1文字と見なされます。
    ですので、これで500文字以上とか判断すればいいかと思います。
    まあ、ラフにstrlenでバイト換算で1000バイトとかしてもいいと思いますが、
    googleの方で実際どう判断しているか不明です。
    ご指摘のページは、[1リンク+紹介文]のセットが2つ以下の場合は、adsenseを非表示
    にしています。
    私のその他の管理サイトでは、上述の文字数判断で律儀に表示、非表示をしております。
    (現在は、概要、内容等が500文字以上で表示するようにしています。)

  7. 管理人さん、コメントありがとうございます。
    mb_strlenを使われていたのですね。
    実は私もmb_strlenを使って検証していたのですが、
    うまくとれず、原因がわからなかったのですが
    再度mb_strlenで検証したところ、
    文字コードを指定していなくて、カウントがとれなかったようでした。
    eucでPHPを保存して、mb_strlenを使うか、
    s-jisで保存して、mb_strlenでs-jisを指定すればよかったのですが
    文字コードを引数で指定する方法を知らなくて、
    今、こちらでmb_strlenを使われたということを聞きまして
    再度mb_strlenでいろいろ調べて、初めて文字コードを指定する方法を知りました。
    ありがとうございます。
    また、リンクと紹介文の個数でも制限をかけているのですね。
    こちらも参考になりました。
    今、グーグル様の返答待ちなので、この方法で様子みしてみようと思います。
    ありがとうございます。

コメントは受け付けていません。