晴練雨読さんのYahoo!検索結果観測で大規模に変動が5/23にあったそうです。
前回、03月19日にある重要キーワードでSEOを実施し、Googleでは効果テキメンで、530万件中3位にランクUPしました。(さすがに1位は絶対無理なようです。日経が1位に来ています。)
で、従来からどうしてもYahoo!ではずっと圏外でやっと150位~200位になってたところでしたが、今回40位になりました。このまま安定して10位以内になればいいのですが。
sendmail メールユーザ存在するのにUser Unknown DNS 553
最近あるサーバから、xxx@picolix.jp宛のメールが、User Unknownとなり、管理メールが送れない。
May 11 17:51:40 wwwXX sendmail[18472]: l4B8peei018470: to=;,
ctladdr=; (0/0), delay=00:00:00, xdelay=00:00:00, maile
r=esmtp, pri=120314, relay=xxx.picolix.jp. [xxx.xxx.xxx.xxx], dsn=5.1.3, stat
=User unknown
このエラーの内容だと、相手サーバにxxx@picolix.jpユーザは存在せずエラーといっています。
これを頼りに当初いろいろ調べたが結局分からず。(xxxユーザは存在します。)
root@wwwXX.XX.XXから他のメールアドレスへは正しく送信される。
ただ、XREAメールサーバ上のxxx@picolix.jpや他のXREAメールサーバのメールアドレスのみだめ。
そこで、しかたがないのでサーバ上でtcpdumpしてみました。すぐに問題が分かりました。
(一週間ほど悩んでいたのに。)
# tcpdump -nX port 25
…
0x0030: 1d6a a861 5243 5054 2054 6f3a 3c65 7661 .j.aRCPT.To:..
0x0030: 65b0 f072 3535 3320 6874 7470 3a2f 2f77 e..r553.http://w
0x0040: 7777 2e73 7061 6d68 6175 732e 6f72 672f ww.spamhaus.org/
0x0050: 7175 qu
..
.
http://www.spamhaus.org/
wwwXX.XX.XXは、CBL のspam中継リストとしてリストアップされていました。。 orz
このデータベースをXREAのメールサーバは参照しているようで、アウトとなっていたようです。早速、deleteしてOKとなりました。(なぜ、リストアップされたか不明=>要対策)
管理サーバは、さくらの専用サーバです。
参考URL
さくらレンタルサーバのブラックリスト登録状況について – Open MagicVox.net
spamhaus.orgをはじめとするIPアドレスベースのブラックリスト(RBL)を使ってはいけない
PageRank更新:過去一番の辛口です。
4月末にGoogleのページランクが更新されました。(ツールバーに表示されるPageRank)
PageRank値は全体的に厳しく下げ傾向らしいです。
http://rblog-biz.japan.cnet.com/taikyokuka/2007/05/pagerank_489f.html
http://e-club3.hyperposition.com/seoblog/google/update/20070428114624.html
とのこと。
本ブログ、その他の私のサイトも軒並下がっています。PR4->PR3
親会社、上場企業のホームページもPR5->PR4に。
そこで、1年ぶりに上場企業約3,800社のPR平均値を調べました。
上場企業約3,800社のPR平均値 ComSeachより
日付 + PR + 総数
———-+—-+———
2007/05/07 3.64 3,886 ↓
2006/03/11 3.82 3,797 ↑
2005/10/22 3.81 3,738 ↑
2005/07/18 3.72 3,693 →
2005/04/22 3.72 3,662 ↓
2005/03/08 3.74 3,660 ↓
2005/01/02 3.75 3,641 ↓
2004/10/12 3.79 3,583 ↓
2004/08/12 3.85 3,559 ・
————————-
3.64と過去最低のPR値となっています。
では、DMOZ/ODPのビジネスカテゴリーに属するサイトのPR平均値も
見てみましょう。同様に落ち込んでいます。
日付 + PR + 総数
———-+—-+———
2007/05/07 3.17 24,648 ↓
2007/03/21 3.30 24,648 ・
————————-
中小の自動登録・リンク集系からのバックリンクに対する評価が
下がったとのことですが、あまり影響度がないような上場企業のHPも
ダウンしています。
一部通常の良質なバックリンクまで及び、評価フィルターがきつ過ぎたのか?
それとも全体的にPR値を調整したか?
関西ドロップシッピングセミナー
GW前半:名古屋に行ってきました。
東山動物園、名古屋港水族館、名古屋城に家族旅行で行ってきました。
名古屋まで車で2時間ぐらいですが、1泊した。結構子供には良かったようです。
ソフトウエアー広告募集
キャプチャーツールソフト:CrenaHtml2jpg上で、ソフトウエアー広告
を受け付けております。(お試しパックもあります。)
ご利用の方は http://ads.picolix.jp/ まで。
DELLフォローの電話
最近、自宅のDELLのデスクトップPCのCDが開閉ができなくなったので、DELLのサポセンに電話して、部品を送ってもらい自分で交換することになった。
その後、交換して動くようになり故障したCD装置は送り返した。
で、ここまでは今までどおりですが、後日、DELLから電話がかかってきました、
DELL:「交換できましたでしょうか?、調子はどうでしょうか?」
私:え?…はい、、問題ありません。
過去、会社でも個人でもDELLのサポセン自らその後の状況確認なんて
なかったのにどうしちゃったのだろう!?顧客満足度UP作戦か?
週末起業
ケイ・オプティコムのeo光電話
実家のインターネットをADSLからケイ・オプティコムのeo光に変更しました。
ついでに電話もeo光電話に変更。
実家では、未だ黒電話(穴が空いた回転式のダイアルがあるやつ)を使ってましたが、
工事の時、ケイ・オプティコムから黒電話は使えませんと言われていました。
実際、使ってみると電話をかけることはできるのですが、電話を受けるとき
呼び鈴がしません。。ということで使えないのでjoshinで電話器買ってきました。
えっともう40年ぐらい動いていたことになります。黒電話お疲れさまでした。
今どきの電子部品を積んだ機器なんか40年も故障無しで動きません。
というか製品のライフサイクルが短く、数年、ひどいときには数ヶ月でその機器は
旧バージョンとなり最新機器が出てきます。
あるキーワードでSEOを実施
とある管理サイトで、ある重要なキーワードでSEOを実施する依頼作業がありました。
プロの診断のSEOリポートに記載されていた項目は、自身ではある程度知っていたのですが、実際に過去ホームページに対して行ったことがありませんでした。そんなに順位があがるものとは思ってなかったからです。
そこで、SEOリポートのとおりに3/17に実施。今までは、1年以上、googleであるキーワードで検索結果は450万中、圏外でしたが、早くも、3/19になんと450万中 11位にランクインしました!(キャッシュ日が3/17)
これほどまでに効果があったのか!
11位ですので、上位10サイト眺めるとチューニング次第で5位くらいまでUPできそうな。。
今後の自サイトもこれに習って修正予定です。