Yahoo! Web Rank のYahoo! toolbar 5.4.9 βダウンロード方法

pagerank.jpg
さて、現在は、ベータテストユーザが満員御礼で5.4.9 βはダウンロードできませんが、
ある操作でダウンロードできました。当管理サイトはYahoo!4 of 10です。
ちょっとダウンロード方法はハッキング的ですので公開は見送ります。
(この方法はいつまで可能かわかりませんが。)
ヒントは、まず、http://edit.companion.yahoo.com/?.cpdl=b543
のあたりをアクセスしてパラメータを変更して、そのソースファイルを自身のPCに
保存し少し書き換えて、ローカルでそのhtmlをアクセスするとGETできます。


[追記]
当blogサイトは、Not Rankedで評価なしでした。
当管理サイト[www.picolix.jp]は、Googleで5/10 Yahoo!で4/10でまあこんなものですが、
TOPから次の階層のRankはYahoo!では1/10~2/10に極端に落ちます。
Googleでは、4/10~5/10です。

ドラえもんワンニャン時空伝

アニメ映画:ドラえもんワンニャン時空伝を昨日、子供と見てきました。
映画館にいくのは私自身何年ぶりでしょうか。。(妻はよく友達と行ってるようですが。)
JUSCOにあり映画館なので、JUSCOの映画割引クーポンをインターネットからWEBブラウズして、
GET印刷しもって行きました。(後で、ドラえもん:ドラえもんワンニャン時空伝サイトを子供と見てみたらもと割引率のいいクーポンが出ていました。)
やっぱり、子供(4歳)にとっては、面白いようです。(前はアンパンマンでしたが、これは卒業しています。)

Virtual PC 2004 対 Vmware

マイクロソフト Virtual PC 2004 は 1 台の PC で複数の OSを再起動せずに切り替えて使用できる、
クライアントベースのバーチャルマシンソリューションです。
4月以降に日本語版がリリースされますが、まだまだ仮想ドライバーの豊富さなどVmwareには届きません。
まあこれもいずれ、ネスケ->IE みたいにVmware->Virtual PCに今後変わっていくのだろうか?
私は、ノートPC:Windows 2000(CPU=P3,500MHz,MEM=256M)にVmwareを入れて、
バーチャルOSとして、Linux,Window98の2種類を入れています。
Linuxは、unix関連のソフト開発に使用し、Windows98はwindows nt系(2000,2003,xp)
の開発したソフトの動作検証用に使ってます。

Google更新(バックリンク・ページランク)

prlevel.gif
Googleが更新したようです。
Googleのウェブディレクトリーも更新した模様。
当管理サイト(www.picolix.jp)は、ウェブディレクトリーのページランク表示
では、前回は、22ありましたが、今回は16に落ちました。
google toolbar換算でぎりぎりPR5というところです。(Fig1対応表参照)
なのに、www.picolix.jp以下第一階層すべて(BBSを除く)がPR5になっています。

Yahoo!オークションに初めて参加。

普通、お店では今時売っていないちょっと欲しい”ある”ものがありまして、
中古品でもいいので、いろいろ探していたのですが見つからず、
もしかして、Yahoo!オークションならあるかもと思い調べて見ました。
やっぱりあるところにはあるのですね。。欲しいものがありました。
さっそく入札しようしたのですが、Yahoo IDがないとだめ、また
なんかプレミアム会員(有料)にならないとだめらしい。
どうしても欲しかったのでとりあえず会員になり、めでたく落札できました。
本当に落札できるのか、はじめてだったのでちょっとどきどきしました。

IBMのクローラー・ロボット

去年の年末ぐらいから、crawler@us.ibm.com
http://www.almaden.ibm.com/cs/crawler [c01]なるクローラーが、
当サイトと管理サイトに時々やってきているのですが、なぜにIBMのクローラーが走りまわっているのか??
上記http://www.almaden.ibm.comをみると、何かアプリケーションの
研究をしてるみたい。同ページに、IBM Almaden Research Center WebFountainなるものがあります。
気になっていたのですが、ちょうどこちらで取り上げられています。
WebFountainで次世代の検索に挑むIBM
WebFountainでGoogleの先を目指すIBM
尚、IBMのクローラー・ロボットcrawler@us.ibm.comとWebFountainの関連は不明です。

Yahoo!のクローラー・ロボット

Yahoo!のクローラー・ロボットですが、2004/02/16以来、毎日このblogサイトと管理サイトに
くるようになりました。[関連情報]
www.yahoo.comで、自サイト、管理サイトをURLで検索して結果をみると、
googleのようにCachedというのがあり、WEBキャッシュ情報がみられます。(BETA版みたい)
やっぱり、Yahoo!でもキャッシュ機能は需要があると認めているのかな。
当方は、それぞれTOPページにSSIで日時を表示するようにしているのですが、
キャッシュ情報をみると、1日前、2日前のキャッシュ情報がのっていました。
もしかして、24時間、48時間でデータを更新してくれているのだろうか??